リバランス実施しました
本日、リバランスを実施しました。
通常ですと年始のリバランスは臨時資金注入のノーセルリバランスで事足りてしまいますが、今回は株式が値を上げていることもあり、ノーセルではあまりリバランスにならないことが判った為、増税前に売る必要があるものは売ったと言うわけです。
>>続きを読む
[2013/12/20 16:49] 資産運用の実践 |コメント(0)|トラックバック(0) |URL|TOP▲
インデックス運用を中心としたサボテン投資で活き活きとした未来を手に入れる。
本日、リバランスを実施しました。
通常ですと年始のリバランスは臨時資金注入のノーセルリバランスで事足りてしまいますが、今回は株式が値を上げていることもあり、ノーセルではあまりリバランスにならないことが判った為、増税前に売る必要があるものは売ったと言うわけです。
>>続きを読む
[2013/12/20 16:49] 資産運用の実践 |コメント(0)|トラックバック(0) |URL|TOP▲
« | HOME | »
とてもためになるブログばかりで、日々勉強させて頂いています。
※オンマウスで過去1週間のアクセス数を表示します
Author:yb
45歳既婚・子1の個人投資家。共働き。インデックス運用を中心とした”受身な”投資でファイナンシャルインディペンデンス、早期リタイヤを目論んでいます。
Macをこよなく愛し、年に2,3回物欲がふつふつと沸いてくるが妻に制されています・・・(涙)
ハーバード大留学するも、英語があまり上達せず焦っています・・・。
Twitterでものんびりつぶやき中!
http://twitter.com/yb_passive
・メディア掲載履歴
「日経マネー 2014年7月号」(「1億円さん」に聞く 私はこうしてお金を殖やした) (2014/5)
「日本経済新聞 2013年3月6日付」(マネー&インベストメント面)(2013/3)
「BIG tomorrow 6月号」(お金に困らない生き方・稼ぎ方)(2011/4)
「日経マネー 2011年4月号」(幸せなお金持ちの習慣) (2011/2)
「内藤忍 お金の話をしませんか?」(日経マネームック)(2010/9)
「日本経済新聞 2010年2月15日付」(27面家計欄)(2010/2)
「日経マネー2009年10月号」(内藤忍さんコラム)(2009/8)
「しぶとい分散投資術」田村正之著(2009/2)
「日経ヴェリタス第43号(2009年1月4日発行)」(54面スマートライフ)(2009/1)
「日経マネー 2009年1月号」(自分年金1億円マニュアル)(2008/11)
「日経マネー 2008年4月号」(サラリーマン 資産倍増計画) (2008/2)
「日経マネー 2007年12月号」(定年までに1億円!使っても減らない資産の作り方) (2007/10)
STAMシリーズ、eMAXISシリーズなど良質なインデックスファンドを取り扱っています。
3大ネット証券で海外赴任者に口座を継続させてくれるのはマネックスだけです。
メインビークルとして活躍しそうなiShares S&P500 Index Fund (IVV), iShares MSCI EAFE Index Fund (EFA), iShares MSCI Emerging Markets Index Fund (EEM), iShares MSCI KOKUSAI Index (TOK)をはじめ、超低コストな海外ETFの取扱は大手ネット証券ではNo.1! 日本の海外ETFにおけるリーダー的証券会社です。
なんといってもネット証券最大手!売買手数料が業界最低水準!
2007/06より海外ETFの取扱開始。FX経由で米国ETF購入用ドル資金を用意する事ができ、為替手数料は最低水準です!主要海外ETFは揃っています。
市場ポートフォリオを低廉な信託報酬で提供するセゾン・バンガード・グローバルバランスファンドは毎月5,000円から積立可能!